社会人を引退します。 ぶうちゃん、社会人劣等生の日々

就労で苦しむ人の味方をしたい社会福祉士のブログ。

マタニティブルーは誰に助けてもらう?①【親族編】【子育て現役の友人・知人編】相談に行く時のパパへの注意点!リフレッシュする時間を作ろう✨

こんにちは♬

 

こちらでは、マタニティブルーの記事を書いていきます🤗

 

さて、前回までは

  • マタニティブルーとは?
  • マタニティブルーになった時のパパの役割とは?

についてお伝えしました✨

詳しくはこちらをご覧ください👇

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

今回からは、マタニティブルーを抜け出すための具体的なお話しをしたいと思います✨

 

大事なことは、自分たちだけで解決しようとしないで、人に相談することです❗️

 

マタニティブルーを抜け出すためは、気持ちの共感力やスキルが必要です。

自分たちだけでなんとかしようとすると、かえって悪い状況になってしまう可能性があります😰

 

ということで、ここは経験者にお任せしましょう✨

今回の記事では、親族編と子育て現役の友人・知人編についてお話しします♬

 

あなたが今まで大切にしてきた親族や友人・知人に頼ってみましょう♬

相手もあなたのことが大切です❣️

f:id:syakaijinwointaishimasu:20200509002058j:plain

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

マタニティブルーになったら、誰に助けを求める?

マタニティブルーの状態に妊産婦さんがなった時、私は以下のような人に相談できるといいかと思います😘

  1. 親族
  2. 子育て現役の友人・知人
  3. 子育て現役の地域ママパパ
  4. 専門職
  5. 地域のサービス

子育て現役の地域のママパパ、専門職、地域のサービスについてはこちらで書いておりますのでご参考にしてください😃✨

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

パパへの注意!

ここで相談する時に注意したいことが❗️主にパパにお願いしたいです❗️

これからマタニティブルーになった時に相談する人や利用するサービスをご紹介しますが、妊産婦さんであるママと一緒にマタニティブルーを抜け出すという姿勢を忘れないでください。

 

例えば、パパが相談やサービスの利用を勧める時の言い方として、

「ここの窓口に行って相談したら?

「ここのサービス利用したら?

など、行動の主体が妊産婦ママのみになってしまうと、

「また私が何かしなきゃいけないのか…。」「また私が頑張らなきゃいけないのか…。」

と、さらに大きな負担を妊産婦ママに与えてしまう可能性があります💦

 

ただでさえ、自分でどこかの窓口に連絡したり、人に相談をすることは、ものすごいエネルギーを使うことなんです😔

 

ですので、声をかけるとしたら

「ここの窓口に一緒に行ってみよう。

「ここのサービスを利用できるか一緒に相談に行こう。

など、「一緒に考えよう。」という姿勢を見せて安心させてあげてください✨

 

できれば実際に一緒に相談しに行くなどできればとても心強いですが、お仕事もあり、できない場合もあるかと思います。

 

それでも、「パパが一緒に考えてくれる!」とわかるだけで、妊産婦ママも行動を起こしやすくなります❤️✨

 

また、妊娠・出産・産後でママの身体がどう変化するのか、パパも正しい知識を身に付けておきましょう❣️

 

是非、自治体や病院で開催されている両親学級などにママと一緒に参加してみてください💕

 

こちらの本でも妊娠や出産、産後の生活について理解を深めることができます✨

是非ご参考にしてください😊

親族に助けてもらう!

自分の親たちであれば、赤ちゃんが産まれたら必ず助けを必要とする存在です。

遠慮なく頼っていいです✨

 

特に産後はママにとって過酷な生活になりますので、里帰りをするなどして、ママの身の回りのことは家族にやって貰うことがオススメです♬

 

しかし、親が現役で働いていたり遠方に住んでいたりすると遠慮して助けを求めることができないかもしれません💦

私もそのような理由で頼るのをためらっていました…。

 

ですが、子育てが始まると、やはり親の力は必要です。

利用できるものは全て利用しないと子育ては成り立ちません。

 

もし、時間が合わなかったり遠方で会えなかったりという場合は電話で話を聞いてもらいましょう♪

 

親たちからしたら、本当は息子や娘の子育てを手伝いたいけど、「お節介なのではないか?」と遠慮している場合も多いです。

こちらから「助けて!」と言ってくれた方がありがたい場合もあります😉

 

兄弟姉妹にも相談してみましょう♪

なるべく、子育ての経験がある兄弟姉妹が好ましいとは思います。(実の兄弟姉妹ではなくても、兄弟の奥様など。)

しかし、そうでなくても妊娠・出産や子育て関係の仕事をしていたり、子供が好きだったりする人は力になってくれる可能性が大きいです🌟

 

私の兄弟たちには子供がいませんが、子供のお世話をするのは好きで、実家に帰ると息子の面倒をずっとみてくれています💕

私がマタニティブルーになった時も、うちまで来て話し相手をしてくれました💕

 

ここで注意したいことがあります❗️

妊娠・出産や子育ては時代とともに大きく変化します。

親たちが子育てをしていた時代と今とでは考え方もやり方も大きく違います❗️

 

例えば、親たちの時よりも今の方が、パパが子供との時間をたくさん作る傾向にあるかもしれません。

考えにギャップが生まれていることに気をつけましょう。

 

そのような理由から、ご両親がマタニティブルーについてご存知のない場合があるかもしれません💦

 

さらに、親ですと実の子供に対しては遠慮なく物を言う場合があるかもしれません💧

 

「しっかりして欲しい!」という想いが実の子には強く出てしまう場合もありますし、会話をするときに遠慮をしたり気を遣ったりしないため、何気なく親に言われた一言に傷ついてしまう場合もあります…。

(ちなみに、私は実父に「お前は○○さん(パパ)に養ってもらっていいよなあ。」と、まるで楽してるみたいな言い方をされ、泣くほど傷つきました…。こんなに子育て頑張ってるのに…。)

 

しかし、子供からしても実の親には遠慮なく物が言えるというメリットもあります✨

言いたいことが言い合える関係性であれば、実親となら喧嘩しても何かこの先大きく困ることはあまりありません笑

 

実両親と義両親とでまた状況が違っているかと思いますが、相談する時には親子の関係性などに注意をしましょう⭐️

 

また、親に相談することは義務ではないので、関係性によっては、今は相談はやめておくという選択もありです♬

 

まずは、ママの心が安心できることを優先に考えましょう🎶

 

ちなみに、遠方などの事情により、里帰りができないママも多いかと思います💦

 

里帰りができないと、ママのご飯を用意するのが非常に難しい…💦

ですが、栄養が母乳に行ってしまうため、授乳期はなおさらご飯をしっかり食べなければなりません❗️

 

ですので、妊娠中や産後、育児中、ワーママには冷凍宅食サービスを利用してみてください😊

 

料理の手間が省け、ママが一息入れる時間を作れるだけでなく、栄養バランスのとれた食事を楽しめるので、妊娠中や授乳中、子育て中にはありがたいですよね❤️

 

他にも、生協の宅配パルシステム 食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」 などの宅配サービスがありますよ🎶

 

また、家事代行サービスも利用してみましょう✨

 

子育て現役の友人・知人に頼ろう!

実際にマタニティブルーというものの経験がなくても、子育ての経験者であれば、誰でも子供を育てる責任やプレッシャーを感じ、不安になったことがあると思います✨

必ず、ママの不安な気持ちを理解し、共感してくれるでしょう❤️

 

不安な時にどんなことを言ってもらいたいのか、どんなことで安心できるのかを先輩ママたちは身をもって経験しているため、熟知しています❗️

きっと上手にマタニティブルーから抜け出せるよう手助けをしてくれます😁

 

先ほど申し上げた通り、子育ての考え、やり方は日々変化していきますので、なるべく自分と同じ時期に子育てをしている方、つまり現役のママやパパがベストだと思います♬

 

周りに子育てをしている友人や知人がいたら、是非連絡してみてください❗️

 

赤ちゃんが外出できるようになったり、ママの他に赤ちゃんを見てくれる人がいれば、

【OZmall】 を利用して、ママ会 子連れランチ会 女子会 アフタヌーンティー を開催するのもいいですね💖

鬱々としてしまう毎日に楽しみが生まれます✨

 

また、赤ちゃんの外出が難しい場合は、お家でママ会をするのもいいですね🎶

『AMOMA』のオーガニックハーブティー エルバランシアのルイボスティー は妊娠中や産後、子育てママにオススメです✨

そして、ケーキ専門通販「Cake.jp」 で可愛いカップケーキ アイシングクッキー を楽しめます❤️

通販なので、出掛けられなくてもケーキを注文できますね🎶

是非、ママ友で楽しいティータイムをお過ごしください😊

 

しかし、出産の直前直後であると、会って話すことは難しいかもしれません💦

 

その場合は是非、電話を活用してください🌟

私も産後すぐに子育て中の友人に電話をしたのですが、最初に友人から「寝れてる?大丈夫?」と言われた時に涙が吹き出しました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

「子育て中の人に電話で悩み相談なんて、忙しそうだし迷惑なのでは…。」と思われるかもしれませんが、現役ママとして言わせてもらうと、全く迷惑なんかではありません❗️

 

私も困っている時に先輩ママたちにたくさん救って頂きました。今度は自分が誰かを助ける番だと思っています✨

 

私だけでなく、子育てママなら全員そう思っているはずです。ママはママの味方です

 

それに、普段ずっと子供の相手をしているので、パパ以外の大人と電話できる機会はもう嬉しくてたまりません🎶笑

是非、電話で会話してあげてください笑

 

パパも、周りの友人や知人で現役子育て中の方がいれば、是非お話しを聞いてみてください🌟

 

自分の家庭の状況を人に話すのは勇気がいるかと思います。

 

しかし、産前産後のママは外に出ることも難しい状況です💦

パパも情報収集に協力してください✨

 

リフレッシュの時間を作ろう!

さて、いかがでしたか?

 

産後のママは外出することが難しく、人と話すこともできなければ外の空気を吸うことも限られてしまいます💦

 

ただでさえ産後で身体や気持ちが回復していない中で、赤ちゃんの授乳のために昼夜の区別がない生活を余儀なくされたり、ママの身体の栄養が母乳に移ったり…。

身を削って生活することになります💦

 

なので、意図的に気分をリフレッシュする時間を作りましょう✨

 

寝る前にAMOMAのハーブティーとアロマ を楽しむのはいかがでしょう😊?

 

特に産後の子育てに追われているママには、産後バランスブレンド ハーブティーがオススメです💕

 

また、たんぽぽコーヒー グリーンルイボスティー はお子様も飲めるので、家族みんなで楽しめます🎶

 

そして、産後ママには産後ヒーリング ベビースリープ ストレスフリー アロマでリフレッシュして頂きたいです❤️

 

他にも、母乳でお悩みの方は、『AMOMA』のオーガニックハーブティー ミルクアップブレンド ミルクスルーブレンド ミルクセーブブレンド をお試しください✨

 

では、限りある妊産婦生活をどうぞ楽しんでくださいね💝