社会人を引退します。 ぶうちゃん、社会人劣等生の日々

就労で苦しむ人の味方をしたい社会福祉士のブログ。

産後1ヶ月の赤ちゃんとママの生活は?外出できない、寝れない、母乳がしんどい、赤ちゃんの泣き声が辛い…💦

こんにちは♬

ここでは、産後ママを応援したいという記事を書いております✨

 

私は現在2児の母です💕

 

長男が産まれた直後の生活は本当に過酷なものでした💦

今回からはその時のお話をさせて頂こうと思います😍

 

産後ママに共感してもらえると嬉しいです✨

 

さらに、産後ママは出産で身体が回復していない中、母乳を出して栄養を赤ちゃんに与えていかなければなりません💦

産後の生活はパパの協力が必要不可欠です✊

今後、出産や育児を控えるママやパパにも是非読んでほしいです❗️

まずは、産後の赤ちゃんとママがどんな生活になるのか見てみましょう♬

f:id:syakaijinwointaishimasu:20200623162335j:plain

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

外出ができない…

まず新生児(生後1ヶ月未満の赤ちゃん)は、1ヶ月健診で健康確認ができるまで外出ができません💦

ですので、赤ちゃんに母乳をあげたりお世話をするママも自動的に1ヶ月間は外出ができないことになります😓

 

私はこの時期にパパに赤ちゃんを預けて買い物に行ったり、家の目の前にあるコンビニに行けるだけですごく嬉しかったのを覚えています❗️

パパ以外の大人と会うことも喋ることもできませんし、室内にずっといて日光に全く当たらないと気分が鬱々としてきたり、怒りっぽくなったりします…💦

 

パパのお仕事がお休みの時であれば、外へ出てカフェに行ったり、映画を観に行って気晴らしをすることができますが、それができるにはまず、パパが新生児の面倒を見れるようにならなければなりません💦

赤ちゃんが産まれるとママも子育て0歳からのスタートですが、パパも子育て0歳です❗️

 

私の周りのママから話を聞いてみると、パパに赤ちゃんを預けても2時間でギブアップなんてこともよく聞きます…💦

しかし、パパがお仕事をしている時はママはギブアップなんてできません…💦

寝れない…

これが一番キツかったです…😢

人間って、寝ないと本当に崩壊してしまうんだなと気付きました…。

 

まず、新生児は昼夜の区別がないので、1日中寝て起きての繰り返しになります。

リズムが安定してくれば、2〜3時間おきに起きて泣くので、授乳をしてオムツを替えて、しばらくしたらまた寝るという感じになると思います。

これが昼も夜中もずっとです…💦

新生児は1回につきあまりたくさん母乳が飲めないので、授乳の間隔が空いてしまうと赤ちゃんが寝ていてもママが起こしてあげて授乳をする必要があるかもしれません。

ですので、私は夜中も3〜4回くらい起きて授乳をしなければなりませんでした💦

 

まだ少し慣れてくれば赤ちゃんの起きるリズムが安定してくるのですが、最初の最初は本当にこれが不安定で…。

1時間ごとに母乳をあげたり、30分ごとだったり…。

私も「今日1時間しか寝てない…」なんて日も結構ありましたし、一番キツかったのは、夜中の3時〜朝の8時まで赤ちゃんが寝てくれなくてずっとグズグズ泣いていたことです…😓

本当に発狂するんじゃないかと思ったほどでした…。

 

ママの生活リズムもめちゃくちゃになりますので、そうすると健全な生活ができなくなって、気分が落ち込みやすくなってしまいます…💦

母乳を出すってかなりしんどい…

母乳を出す生活になる前は、「母乳出すだけで痩せるなんてラッキー❤️」なんて思っていましたが、大間違いでした❗️

 

よく考えたら、母乳というものは赤ちゃんに栄養を与えるために作られるので、ママがどんなに食事をしても優先的に母乳へ栄養が行ってしまいます💦

 

新生児の時はまだたくさん母乳が飲めないのですが、生後3〜4ヶ月くらい経つと徐々に母乳を吸う力がついてきますので、1日750キロカロリーほど母乳に使われるそうです❗️

成人女性の1日に必要なカロリーを考えると、およそ3分の1は母乳に使われてしまうんです💦

 

実際に母乳を赤ちゃんにあげてみてわかったのですが、赤ちゃんが母乳を吸った途端にどっと大きな疲れを感じます…。

授乳が終わった後もすごい疲労感を感じ、そしてものすごく眠くなります…。

 

また、母乳をあげてる最中だけメンタルも落ち込んでしまうことがあるようで、授乳中に暗いことを考えてしまいます💦

 

そして新生児はまだまだ母乳を飲むのが下手っぴなので、授乳は時間がかかります💦

授乳1回ごとに20分〜30分ほどかかります💦これって結構長いです…😢

首が座っていない赤ちゃんですと、少し角度が変わっただけでもすぐに母乳が飲めなくなってしまうため、ちょうどいい体勢をキープしたままじっとしていなくてはなりません💦

 

これを新生児の頃は1日7〜10回ほどやります💦

新生児のころは赤ちゃんが泣くたびにまずは母乳をあげてみるという感じになると思うので、もっとたくさん授乳をすることもあると思います。

 

あるあるだと思いますが、この頃の私は毎日髪の毛がごっそり抜けました…。

 

「母乳をあげただけで痩せてラッキー💕」なんて大間違い❗️

「こりゃ痩せるわ!!みんなこんなキツいことよくやってるな!!」といった感じでした❗️

 

「辛いならミルクにすればいいのでは…?」と思われるかもしれません。

確かに、ミルクも栄養は最高です✨

ママがストレスを感じているくらいなら、ミルクに切り替えるのもいいと思います❣️

 

しかし、母乳をいきなりやめてしまうと、それはそれで辛いこともあります…😢

おっぱいがパンパンに張って硬くなり、とてつもなく痛くて熱くなります…💦

乳腺が腫れて熱が出て寝込んでしまうこともあります💦

このような場合は、ママにとっても母乳は赤ちゃんに適度に吸って貰わなければならないのです💦

赤ちゃんの泣き声って大人を不安にさせる…

これは実際に赤ちゃんを産んでから気付いたことなのですが、我が子の泣き声って親の心をかき乱します…😢

 

他の家のお子さんには感じないのですが、自分の子の泣き声を聞くと不安になったり不快感を感じたりします💦

そうでないと赤ちゃんは泣いていても親に気付いて貰えないので、生きていけませんよね❗️

 

こればかりは、もう慣れで解決するとしか言えない問題です…✊

生後半年くらい経つと、赤ちゃんにも表情が出てきたり、「これは嫌なんだな」というのがわかったりします。

さらに1歳近くになると、言葉が喋れなくても、なんとなく何を求めているのかがわかるようになってきます。

(まだまだ何がしたいのかわからないこともたくさんありますが😅笑)

それに、この頃になってくると親も子供の泣き声に慣れてきて、ストレスを感じなくなってきたりできますよ🎶笑

 

しかし、新生児は表情も無く、身体も動かせないので、伝達のツールが泣くしかありませんよね💦

さらに親が赤ちゃんの泣き声に慣れていないので、精神的にもかなり追い詰められたりします💦

 

次回は辛い産後生活をどう乗り切るか?

いかがでしたか?

この記事で産後ママの過酷な生活を知って頂けたら嬉しいです✨

 

こちらの記事からは、辛い産後生活を乗り切るためにどうすればいいのか?ということについて書いていきたいと思います💕

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

そして、産後生活は周囲の人のサポートが絶対に必要です❗️

これについても知って頂ければと思います♬是非読んでみてください❣️

 

産後ママに飲んで欲しい✨ハーブティー❤️

ここで、産後ママに是非飲んでリラックスして頂きたいハーブティーをご紹介します✨

 

私は産後1ヶ月の時期になかなか母乳が出なくて悩んでいたので、ママ友のオススメでこちらを試してみました😍

香りも高く、ストレス負担の大きい産後生活でもリラックスすることができました❤️

 

別サイトではこちら👇

他にも妊活中の方へ妊活ブレンド 、妊娠中の方へマタニティブレンド ラズベリーリーフティー 、卒乳を考えている方にはミルクセーブブレンド 、母乳つまりで困っているという方にはミルクスルーブレンド 、産後で気持ちが不安定な時には産後バランスブレンド などオススメな商品が豊富にありますので、是非お試しください🎶