社会人を引退します。 ぶうちゃん、社会人劣等生の日々

就労で苦しむ人の味方をしたい社会福祉士のブログ。

【子育て支援センターについて✨】どんな施設?ハードルを感じるママやパパでも楽しく利用するために💕

こんにちは🤗

 

今日は、子育て支援センターについて書いていこうと思います🎶

 

子育て支援センターについて、子育てをしているママやパパでも知らないという人が多いこともあるかと思います❗️

 

また、子育て支援センターの存在を知っていても、

  • 「知らない人しかいない場所に行くのは敷居が高い…。」と感じるママ
  • 「女性しかいないような場所に行くのは辛い…。」と感じるパパ

かなり多いのではないでしょうか?

 

そんなママやパパのために、どうしたら施設を楽しく利用できるか書いていければと思います✨ 

是非ご参考にしてください💖

f:id:syakaijinwointaishimasu:20200810121646j:plain

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

子育て支援センターとは?

子育て支援センターとは、各自治体が設置している子育て支援の施設となります✨

 

主に未就園児の子供たちを昼間遊ばせたり、またその保護者同士の交流の場としての機能が挙げられます💕

孤独になりやすい子育て世帯のサポートや支援のための施設です❤️

 

うちの地域の子育て支援センターでは未就園児に限らず、幼稚園や保育園に行っている子や小学生も遊ばせられます😊

生後間もない赤ちゃんを連れて行くこともできます❗️

 

つまり誰でも利用できます✨

使用料はかからず、予約も不要です♬

あくまでうちの自治体の場合です❗️

ちなみに私は妊娠中に行って先輩ママとお話ししに行きました✨

 

この他にも、自治体によっては同じような機能を持つ施設をいくつか設置していることも多いと思いますし、名称なども違うかと思います。

(例えば、子育て広場や児童館など…。)

 

ただ、施設が開いている時間が短かったり、利用できる曜日が限られていることもあります。

(うちの地域の場合ですと、10:00〜15:00で平日と土曜に開放しています。)

 

ですので時間帯的に、子育て支援センターを利用している人は、産休育休中のママや仕事をしていないママが圧倒的に多いかと思います❗️

 

子育ての不安を解消できる!友達作りの場になる!

地域の子育て仲間を増やす!

子育て支援センターは、地域に子育ての相談ができる知り合いやママ友を作る大きな機会となります✨

 

うちの地域の場合、子育て経験のある職員の方が数名いらっしゃいますので、その方に子供を少し見てもらってママは他のママとおしゃべりする時間が取れます😍

 

特に、地元から離れたところに住んでいて地域に家族や友人がいなかったり、仕事をしていて地域の人と交流できなかった人は子育てで孤独になりやすいです😓

 

私もそうだったのですが、子育て支援センターに来るといつも同じママ友がいて、何度か顔を合わすうちに街でも会えば話しますし、一緒に遊びに行ったりする仲にまで発展した人もいます🎶

情報交換や悩みの共有ができる!

先輩ママや子供が同じ月齢のママたちと悩みや情報を共有できたりもします💕

母乳のことや離乳食についてなどは自分一人ではよくわからないことも多いので、他のママたちがどうしているのか参考にできます🎶

 

一人で家で色々考えて悩んでいるよりも、このような場でママたちの様子を見ていると、「あ、そんなもんでいいんだ!笑」と一気に解決したり気持ちがとても楽になったりします✨

子育ての悩みって、結構みんな同じような悩みを抱えているもんです❣️笑

 

あとは、赤ちゃん連れで行けるお店や、役に立つ子育てグッズやアプリ、地域でやっている習い事などもここで知ることができました😊

というか子育ての情報はだいたいここで仕入れました✊笑

 

ただ、育休明けにママが仕事に復帰したり、その子供が保育園を利用するようになると、時間帯的に子育て支援センターの利用ができなくなってくると思います💦

ですので、仕事を始めたママやその子供とは会える機会が少なくなると思います💦

 

「敷居が高い…」という時はイベントを活用!特にパパ!

子育て支援センターにハードルを感じるママやパパも…

初めて利用する場合、知らない人しかいない場所に行くのは敷居が高く感じてしまう人もいます…💦

 

せっかく勇気を出して行ってみたのに、もう既にママ同士のグループで固まっていて、なんだか気まずくなって帰ってしまったという話も聞きます…💦

 

知らないママ友ばかりいる場所に自ら行けるのは、よっぽど社交的な人じゃないとできないですよね😅

 

また、このような施設では特にパパが「行きにくい」と感じてしまう人が多いです💦

 

施設の開放はパパがお仕事をしている時間帯なので、普段利用しているのはママが圧倒的に多いです💦

そのため、土曜などにパパが施設を利用しようとしても、「女性しかいないところに一人で行くのは辛い」と感じているパパがかなり多いかと思います😓

(特に赤ちゃん連れのママですとその場で授乳することもあるので、それも男性を遠ざける理由になるのかもしれません💦)

 

もちろん、無理して施設に行く方がストレスになる場合もあるので、それでしたら行く必要はないかと思います。

しかし、子育てで辛い思いをしている方には是非利用して欲しい施設です✊

イベントの活用!どんなイベントがある?

そんな時は是非、イベントを活用しましょう✨

子育て支援センター等、自治体が行なっているイベントはたくさんあります🎶

 

例えば、赤ちゃんのハーフバースデー・お誕生日会ですと、子育て支援センター等で毎月やるところも多いかと思います

 

さらに縁日やハロウィン、クリスマスなどの季節のイベント子育て支援センター等で開催することがあるので、普段は施設に行きにくいと感じているママやパパでも行きやすくはなるかと思います❤️

縁日では赤ちゃんが遊べるお面やヨーヨーを貰ったり、ハロウィンでは施設を回ってお菓子を貰いに行ったり、クリスマスではサンタさんにプレゼントを貰えました🎶

 

また、ハーフバースデー用に飾り付けをされたスペースでの撮影ができたり、季節ごとに合わせたねんねアートで可愛い赤ちゃんの写真も撮れました✨

(ちなみに、家族のイベントで赤ちゃんや子供の写真を家族写真の撮影ならFamm出張撮影 などプロに頼んで素敵に撮影してもらうのもオススメです🎶)

 

そしてうちの地域の子育て支援センターでは、月に1回「パパの日」を設けていたり、年に1回父親向けの講演会などやっています😍

これでしたらパパが行きやすいですよね✨

 

このようなイベントは土曜にやっていることも多いので、そうするとパパの参加率が結構高いです❗️

ママとパパ二人揃って参加するのもいいと思います💕

 

私もこのような自治体がやっている子育て世帯向けのイベントに色々参加してみましたが、探すとたくさんやっています✨

赤ちゃん向けですとベビーマッサージ、親向けですとカッサヘッドマッサージ、ヨガ、バランスボール、エクササイズ、可愛いモニュメント作りなどなど…。

 

イベントは予約が必要な場合もあります❗️

是非、ご自身の地域で探して参加してみては🤗

 

ちなみに自治体のサービスでなくても、EPARKスクール 幼児教育 が受けられますよ💕

 

最後に❤️

いかがでしたか?

子育て支援センターについて、子育て世帯であっても知らない人が多いんだなぁと感じ、書いてみました✊

 

子育ては決して一人きりではできません💦必ず地域の力が必要です✨

ハードルを感じてしまうかもしれませんが、孤独な子育てで辛い思いをすることが少しでも減るように、このような施設を多くの人が利用できるよう祈っています❣️

 

ストレスを感じてまで施設を利用する必要はありません。

 

しかし、もし子育てで辛い思いをしていたら、周りの人みんなをどんどん頼って、楽しく子育てできることだけを考えましょう🎶

 

そして、同じく子育てに苦しんでいる人をサポートするためにも、子育て支援センターを楽しく利用して頂けたら嬉しいです💖