社会人を引退します。 ぶうちゃん、社会人劣等生の日々

就労で苦しむ人の味方をしたい社会福祉士のブログ。

マタニティブルーは誰に助けてもらう?③【地域のサービス編】民生委員(児童委員)、市区町村社会福祉協議会、その他オススメサービス🎶

こんにちは🌟

 

さて、マタニティブルーになった時に誰に相談してどう抜け出せばいいのかを書いてきました✒︎

詳しくはこちらをご覧ください👇

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

今回は地域のサービス編です

 

地域のサービスって結構あります❗️

私もマタニティブルーになってから地域のサービスについて調べて、「知らなかった!」というものがたくさんありました👀

 

他にも、是非産後に役立ててほしいサービスをご紹介します❤️

 

今後、子育てをしていく中でも必要になってくるかと思いますので、ここで是非知っておきましょう🎶

 

この地域ならではの光で、あなたの道を明るく示してくれます✨

f:id:syakaijinwointaishimasu:20200510230439j:plain

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

地域のサービス

ここでは以下の地域のサービスをご紹介します👇

では一つずつ見ていきましょう✨

 

民生委員(児童委員)

民生委員さんは、担当地域の高齢者や子育て世帯の見守りをしてくれる市民の方のことです。

 

私の地域の民生委員さんは、子育て経験もある主婦の方でした😊

なので、生活の知恵や、子育ての情報を色々教えてくれるおばちゃんといった感じです❣️

相談、というよりかは世間話的な感じでした♬笑

 

うちの地域では市役所の窓口に連絡して、必要な場合は民生委員さんが自宅へ訪問してくれるので、出産直前直後でも安心してお願いできました💖

 

こちらも自治体でそれぞれ規定があるかと思いますので、ご自身の地域の民生委員について調べてみるといいかもしれません⭐️

市役所の妊産婦担当部署で教えてくださると思います😋

 

市区町村社会福祉協議会のサービス

地域のサービスとして、私は市区町村社会福祉協議会のサービスを利用しました✨

 

市区町村社会福祉協議会(略:社協)は、その地域の福祉のために、色々なサービスをしている施設です。

   

私の地域の社協では、 ヘルパーさんを派遣してくれるサービスがありました✨

 

高齢者世帯の家事代行がメインみたいですが、託児産前産後ママの家事代行等もやってくださいました✨

(託児と家事代行を一度に両方頼むことはできません💦)

 

託児サービスは色々あっても、ママのためのサービスというのはあまりないので、産後すぐ利用させてもらいました😊❤️

 

何よりありがたいと思ったのは、話し相手をしてくれるというサービスです💖

特に用事もないし、ヘルパーさんに来てもらっても家事がすぐ終わってやることがなくなってしまうのでは…という心配なく気軽に頼めました♬

 

ヘルパーさんは同じ地域の主婦の方でしたので、こちらも相談というよりかは世間話の感覚です✌️笑

 

全然関係のない世間話でも、人と話すというのは外出のできない妊産婦さんにとっては貴重な機会です♬

会話をするだけで心がスッキリするかもしれません❣️

 

利用の説明や申し込みについては、電話で連絡をした後、社協の方が家まで訪問してくださったので、外出ができない産前産後でも利用しやすかったです✨

 

ただし、上記のサービスは私の地域の社協でやっているものです❗️

こちらも、どんなサービスをやっているかは自治体によって違いますので、ご自身の地域の社協で調べてみることをオススメします🎶

その際、利用条件や料金についても確認しましょう⭐️

 

地域の託児のサービスですと、自治体で行なっているファミリーサポートセンターもあります🎶

 

ただしファミサポの場合、原則的には生後3ヶ月以上からの利用と取り決めている場合もあります❗️

ご自身の地域の規定を確認してくださいね🎶

 

ファミリーサポートセンターについて、詳しくはこちらでご紹介しております👇

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

その他、オススメのサービス

産後はとにかく家事ができない!!

もう家事に割り当てられる時間がありません💦

 

そして、赤ちゃんが寝るなど少しでも時間ができたら、家事をするのではなくママが寝るために時間を使って欲しいです💦

 

掃除なんて産後の1ヶ月くらいしなくても死にはしません笑。

 

ですが、どうしても炊事と洗濯は毎日しなければなりませんよね💦

 

その場合は、家事代行サービスを利用して、産後の生活を快適に楽しく過ごしましょう✨

プロの力を借りて、より良い食生活も送れますよ💕

 

また、出産直前、産後1ヶ月はママは外出ができません…😥

 

私の場合、家から歩いて行ける距離にスーパーがありませんでした💦

 

パパに買い物をお願いするにしても、仕事終わりでスーパーが閉まっていたり、疲れている中結構な負担です…💦

休日にまとめてパパに買い物に行ってもらうにしても、当時は車を購入していなかったので、とても一人で持てる量ではなく…といった状況で困っていました😭

 

そこで、民生委員さんから教えていただき、宅配サービスの利用を始めてみました❗️

ネットから必要な食材を注文し、週1回の配達で利用しています✨

うちでは牛乳や納豆、お豆腐の消費が早いので、買い物に頻繁に行けなくてもこれらが手に入るのは楽チンです♬

 

特に、私のオススメはミールキット❤️

食材が全て切ってある状態で届くので、家で炒めるだけで完成✨

 

生後間もない赤ちゃんはまとまって寝ないため、ママは夜中も何回か起きて授乳をし、毎日睡眠不足です…💧

また、ご飯を食べても母乳になってしまい、栄養が足りずママの身体はボロボロ…😰

とても家事なんてできる状態ではありません💦

 

でも、妊娠中や授乳中は、赤ちゃんのためにも栄養豊富なご飯を食べたい❗️

 

そんな悩みを一気に解決してくれたのがミールキットです❣️

調理時間もとても短く済んで、しかも美味しい❣️そして栄養も摂れます✨

 

食材が切ってあるので、自分は炒めたり焼いたりするだけですが、それだけでも料理をしている気分になれたのが嬉しかったです♬

 

今まで当たり前にやっていた家事ですが、それができなくなってしまうと「ああ、今日何も家事できなかった…。」と落ち込んでしまったりします💦

 

落ち込む必要なんてないし、家事ができないのは仕方がないってわかっているつもりだけどなんとなく罪悪感…😭

なーんてことも解決です✨

ちょっとでも家事ができると嬉しかったりしますよね🎶

 

また、生協の宅配パルシステム では赤ちゃんの離乳食も購入できます🍼

初期の離乳食って、飲み込めるようにほぼほぼ液体になるようにすり潰さなきゃなので、結構な手間です…😅

配達してもらえるのは助かりましたー✨

 

さらに、赤ちゃんやお子さんがいるご家庭の配達手数料が無料または割引になるのは嬉しい❣️

 

あくまで上記は私の利用していたサービス内容ですので、それぞれのサービスの規約をよく読んでから利用しましょう♬

 

他にも、同じような食材宅配サービスとして理想的な栄養バランスを追求! 日清医療食品の「食宅便」 などもあります✨

おいしい! ヘルシー! 簡単・便利! シニアに人気の「食宅便」 はご高齢の方にも是非オススメです😊

 

マタニティブルーのまとめの記事も!

いかがでしょうか?

 

さて、こちらはマタニティブルーの最後のまとめの記事となります✨

私がマタニティブルーになった時に学んだことを書いていきますので、是非読んでいただけると嬉しいです❤️

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

では、今日もご飯をよく食べて、よく寝て、幸せな明日を迎えましょう🌟