社会人を引退します。 ぶうちゃん、社会人劣等生の日々

就労で苦しむ人の味方をしたい社会福祉士のブログ。

いじめをする人としない人の違いは?職場以外のコミュニティがある人!新しさを恐れない人!

こんにちは😊

 

今回も、「女性社会の職場のいじめ」について書いていきます❗️

 

前回までは、「なぜいじめが起こるのか?」「女性のいじめの原因とは?」についてお伝えしていました✊

 

日頃からのストレスの積み重ねや、相談できる人が周りにいなかったり、自分ではストレスを上手に対処できないなどの状態により、他人を攻撃することでストレス発散をしてしまい、いじめに発展します。

 

詳しくはこちらをご覧ください👇

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com

 

そして今回からは、

  • いじめをする人としない人の違いは?
  • いじめをしない人になるためには?

ということをお伝えできればと思います😊

 

結論としては、自分がいじめをしない人になるためには、いじめをする必要のない人間になればいいのです❗️

 

では、いじめが必要のない人とはどんな人なのか?

それについて詳しく書いていきます❣️

 

「もしかして、自分がしていることはいじめなのではないか…?」

「いじめをするような人にはなりたくない!」

と感じている人に是非読んで頂きたいです❗️

f:id:syakaijinwointaishimasu:20200926235151j:plain

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

いじめをしない人とは①職場以外のコミュニティがある人!

「家と職場の往復」の危険性

いじめが発生しやすいケースとして、職場と家の往復である状況が多いです💦

 

以前の記事でも申し上げましたが、自分の存在価値を見出せる場所がないということは、安心して身を置ける場所がないということです。

 

そうすると、ストレスを発散できる場所が皆無なため、自分一人でストレスや不安を抱え込んでしまいます💦

必要以上に思いつめてしまったり、冷静な判断ができなくなって、ストレスをどんどん大きくしてしまっているんです😓

 

そうでなくても、家と職場を往復するだけの生活を送っていると、「私の人生このままでいいのか…?」と感じてしまいます(^^;;

 

その結果、身近にいる立場の弱い人を攻撃することでストレスを発散してしまいます❗️

つまりは職場にいる部下や後輩ですね💦

 

このように非常に限られた社会の中で生きていると、いじめが発生しやすくなります❗️

 

さらに、家庭や夫婦間で何か問題を抱えていたり一人暮らしで家では誰とも話さないなどの状況ですと、よりストレスの対処が難しくなり、いじめが起きる可能性が高いです😓

 

新しいコミュニティを作ろう!

この状況を抜け出すためには、職場と家以外のコミュニティを作りましょう✨

 

職場以外のコミュニティとなると、幼馴染、同級生、部活の仲間など昔からの人脈や、お子様がいる場合は、幼稚園や保育園、学校など地域の友人など、もともとあったコミュニティもあるかもしれません🤗

 

是非、その人脈を利用しましょう✨

 【OZmall】 女子会 ママ会 アフタヌーンティー を月に1回や週末など定期的に開催すると、生活の中に楽しみを増やせます❤️

楽しみな予定があると、「このために仕事頑張ろう!!」って気分が上がりますよね🎶

 

しかし、友人たちの事情も変化し、なかなか会えないこともあるかもしれません💦

 

その場合は、新しいコミュニティを作りましょう💕

スポーツチームやバンド、同じ趣味の社会人サークルなどの仲間を作ったり、習い事やスクール、ボランティア、ジム、行きつけのバーなど気軽に雑談できる場所を1つでも作るといいと思います🤗

 

自分の趣味に合わせてコミュニティを探してもいいですし、この機会に新しくやってみたいことを探してみてもいいと思います🎶

新しい自分を作るチャンスでもあります❣️

 

例えば、EYS MUSIC SCHOOL シアーミュージック などの音楽教室で楽器や歌などを学べます🎶

私も学生時代は楽器をやっていましたが、楽器に触れるだけでストレス発散になります💕

そして本当にいいサウンドを作り出せると、心が震えるほど感動します✨

 

音楽教室は先生とマンツーマンもあれば団体レッスンもあります。

個人でも団体でも、音楽はコミュニケーションを密にとりますので、人とも深く関わることができます😍

 

私も音楽教室に通っていた経験がありますが、レッスンそっちのけで先生と雑談に花を咲かせていたり、学校のことを相談していました🌷笑

 

他にも、障がい児のボランティアでは子供たちの前で私の相談を聞いてもらったり、会社の運転研修で教習所の教官にひたすら愚痴を聞いてもらったり…

 

このように、コミュニティをできるだけ増やせば、職場のストレスをなんのためらいもなく発散できます✨

 

さらに、自分が安心して身を置ける居場所を複数作ると、「仕事がなくなっても私の居場所は他にある」と思うことができ、心にゆとりが生まれます💖

 

そうすると、「この会社で生き延びなければ!!」という考えから解放され、仕事で嫌なことがあっても上手に割り切れるのではないでしょうか😊?

 

溜め込んだストレスを同僚に向けて発散することもなくなりますね🎶

 

新しい人と関わることが逆にストレスになってしまう人もいるので、その場合は無理にする必要はありません❗️

 

ですが、人脈は宝物です✨

大事にすれば、必ず自分に帰ってきます✨

 

自分の人生を豊かにするためにも、是非新しい居場所を探してみてください🤗

 

いじめをしない人とは②新しさを恐れない人!

狭い世界でしか通用しない常識に囚われてしまうと…

これは先ほどの「コミュニティを作る」と関連していますが、 長年ずっと同じ職場で関わる人も限られてしまうと、その中でしか通用しないことが世界の常識のように思い込い込んでしまいます💦

 

そして、そのような環境ですと、新しいものを排除しようとする動きもよく見られます💦

 

典型的なのが、新人は必ず先輩たちからいじめられるという洗礼を受けるような職場ですね😅

 

この場合、自分がいじめを受けても次の新人が入ればターゲットが移り、自分はいじめからは解放されるため、それまで頑張って我慢する人も多いです。

 

ですが、せっかくいじめから解放されても、いじめをされていた人が今度はいじめをする側に回ってしまうことも多いです💦

 

そうすると、いじめることが新人教育だと思い込んでいたり、「自分も我慢したんだから、新人もいじめを我慢すべき」というそのコミュニティでしか通用しない歪んだ考えに囚われてしまいます❗️

 

私の職場もこのようなことが起こっていて、新人が入っても短期間で根こそぎ辞めていくような状態でした💦

 

新しいものを排除しようとする理由としては、変化を嫌っているからだと考えられます。

 

「変化」とは、面倒なことですし怖いことでもあります。

変化をすることは、とても勇気のいることです。

 

「自分は安全な場所にいたい」と願う人ほど変化を怖がります。

「新しい考えを取り入れることで、今までの自分のやり方が否定されてしまうかもしれない」という恐怖を感じているのかもしれません。

 

ですので、例えば新人さんなど、今までにない新しい視点を持つような人を否定せずにはいられず、自分たちのやり方を叩き込もうとしてしまうんですね💦

 

ちなみに、「転職して自分を変化させたい!」「新しい職場で生活を変えたい!」という人へ、あんしん退職・転職 reフレッシュ転職をご活用ください🤗

転職先を探しながら、労働問題の解決も目指します✨

 

さらに、退職を考えてはいるが、「強い上司に退職を言い出せない」「人間関係を悪くしたくない」と悩んでいる人には女性の退職代行 わたしNEXTがオススメです💕

女性特有の悩みや人間関係に寄り添い、退職のストレスから解放できるようサポートしてくださいます🎶

 

新しさと上手に付き合うために!

ですが、いじめをしない人は、新しさを取り入れることを恐れないように見えます✨

 

そのような人は、自分とは違う新しい考えや視点、価値観に遭遇しても、それを「そんな考えもあるんだな」と受け入れたり、「素晴らしい考えだ」と相手を認めることができているように思えます✨

 

そして「この人の考えは素晴らしいが、自分は違うな」と自分にとって必要なのかを見極めて取捨選択することができる人だと思います😊

 

これができない人は、他人がちょっとでも自分の考えと違うことをすると、自分が正しいと証明するために他人を否定しなければならないという事態になるんですね💦

 

新しさを上手に対処できる人は、常日頃から自分とは違う様々な考えの人と関わっているのではないでしょうか✨

 

例えば、業界や職種が違う人、年代が違う人、立場が違う人、家庭環境が違う人などなど…。

 

これは、習い事やスポーツチーム、バンド、社会人サークル、ボランティアなど新しいコミュニティを持っていれば実現できるかと思います🎶

 

また、新しい考えを取り入れていくために、手っ取り早いのは読書です❗️

素晴らしい成功者には直接会えなくても、その人の書いた本で考えを知ることができます🤗

 

私は読書があまり得意ではないので笑、私のように「本って何を読めばいいんだ…」と思われる方も多いと思います💦

そんな方には是非こちらを読んでみてください❤️

私は「自分の人生これでいいの?」と自分を追い詰めてしまっているときに読んだのですが、考え方がガラッと変わり、生きるのが楽になりました✨

 

他にもTSUTAYA online などで、話題の本や人気の本、人から勧められた本など、自分が今まで読まなかった本を探してみてもいいですね🎶 

 

私のように「活字が苦手…」という人は、オーディオブック配信サービス - audiobook.jp も役立ててみてください😊 

 

オーディオブック配信サービス - audiobook.jp は、読書をする時間のない人でも、通勤中や家事育児の合間に読書を楽しむことができますよ✨ 

 

この機会に是非、新しいことに挑戦してみましょう❣️ 

 

次回…

次回も「いじめをしない人になるためには?」の続きの記事になります❗️ 

 

「ストレスを上手に対処できるようになりたい」

「ストレスが多くて人に当たってしまいたくなる」

と感じている人には是非読んで頂きたいです🎶

syakaijinwointaishimasu.hatenablog.com